ティアキン感想その1
3日間突っ走った分の感想メモを残したかった
こういう時個人サイトは便利
ストーリーが気になりすぎたため寄り道控えめで
・ゲルド以外のダンジョンクリア
・ハテノとウオトリーとイチカラの問題解決まで
・鳥望台全解放
・パッドと右手能力全解放?
・地上絵イベントクリア
・デクの樹様のファントムガノンは遭遇するも未突破
まで終わり
◆残骸含むガーディアン、神獣、塔、祠、シーカーストーン、青い炎、城の周りの格納柱等が跡形もなく消滅しているものだから何か意味があるのか?過去に飛ばされたゼルダが何かしたのか?と思ったが単にゲーム的な都合っぽい、鳥望台に名残があるから全部建築材料にでもされたのか
◆封印戦争という名称と内容(神トラ)、従ったふりをして寝返るガノンドロフ(時オカ)、ハイラル建国と空の民族(スカウォ)といい感じにミックスされてるせいで1万年前がどこの時系列なのかいよいよわからない……忘れられた神殿のおそらくスカウォ女神像の裏に色々あるし
◆ビタロック+や合体無しの強武器がないからかも知れないが厄災がいた頃より雑魚が手強く感じる、ストーリー的にはそこまで問題ないけど難易度的にはブレワイを経由して欲しいというムジュラと同じ感覚が
【リト】
安定の竜の島アレンジとゲイラボスで風タクやりたい欲がカンストした
子供達成長はやいし前村長はいなくなってるしゾーラと対を感じる
【ゾーラ】
ミファー像どこ行ったと思ったらシスコン極まった感じの移設されててワロタ
ダンジョンボスは一番手強かった
【ゴロン】
ユン坊伏せられてたからどうしたのかと思ったら急に能力攻撃全振りになってるし
ダンジョン突入前のボスは操作でちょっと苦戦したし中は視界の悪さもあって難しかったがメインボスはノーダメ余裕の弱さであった、バランス取り?
前作のダルケルアミーボ装備入手できたので他の地方でも探さねば
【カカリコ村】
土産リースをどうしたらいいか分からずハンマーにしました
相変わらず仲の悪い野菜じじい2人の安心感
【ハテノ村】
高い金と資材を出した自宅が乗っ取られている……
やりたかった畑で素材増やし+500点
前作やってなかったら屋根裏から覗くの気づかなかったと思います
【イチカラ村】
奇跡のかわいいお子様が生まれている衝撃
そして絶対やれると思ってたマイホーム建築が予想以上に凄い&金かかる、看板とか井戸のイベントで小銭も入るが宝石の買取下がってる?し装備も値上がり気味だししんどい
あと乗り場のがめついおっさん前作から懲りてねえな
【ウオトリー村】
無双たのしかった
ここのイベントも期待してたやつだったがハイラル全土でやらせて
【ハイラル城】
前作で遊びまくってたおかげで分割されても一通り回れるやつ、速攻でハイリアの盾を拾ってしまい枠を1つ食われたの巻
序盤にセット効果に助けられてた近衛兵が強化可の本実装装備に昇格してたけど体装備は城内で見つけられずハテノ村の店頭で出会ったが高すぎる、無かったら困るな
【地下】
瘴気対策装備揃えるところからやな……
像の向いている方向云々を勘違いしてダンジョン3つクリアしてからコーガ様に出会い諸々機能解放したおっちょこちょいがこちらになります
【地上絵】
何カ所かみたらしんどくなって忘れられた神殿の配置図を頼りに一気に回収、ゼルダ……マスターソードの初仕事をウオトリー村の復興作業にしてすまん
これを放置して寄り道してしまうのはあまりに人の心がないやつですわよ、まあするんだけども
そしてケモナー向け要素多くね?